第2回 半コミ野外研修・申し込み締め切り8月7日です。

野外研修

この事業は、R4年度半田市市民活動助成金の交付を受けて実施するものです。

新型コロナウイルス感染防止の為、日々何かと大変な時期をお過ごしの事とご推察申し上げます。また、予想される南海トラフ大地震などへの備えもおろそかにできないというジレンマもあります。「もし今、大震災が起きてしまったらどうなってしまうのか」不安に感じられることは私だけではないと思います。
半コミでは、半田小学校、半小PTAとのコラボレーションで、半小児童とその保護者を対象とした非日常的生活技術を習得する企画「次世代のための災害対応力向上野外研修」(略称:半コミ野外研修)を実施いたします。
国内での新型コロナウイルス感染症は、皆さまの協力もあり、収束の方向へ進みつつあると感じていますが、再発・拡大の懸念もあることから、十分に感染防止対策を講じながら、第2回「半コミ野外研修」を10月8日・9日に実施しますので、ぜひ、ご参加いただきたくご案内いたします。
◎問い合わせ・申込受付 半小学区コミュニティ 委員長 小栗吉昭 携帯:090-4440-9107 FAX:0569-22-0285

災害対応力向上野外研修事業の目指すところ

  1. 研修で非日常的な体験をする事により、参加者間の連帯感を高め、平時・災害時いずれでも役に立つ、年代を超えた人間関係を築きます。
  2. 研修で技術を習得することにより、災害を受けても自主・自立的な生活を送ることができる災害対応力が向上します。
習得技術ロープワーク、テント・タープ設営、火起こし技術、野外でのご飯の炊き方、
ラップ、アルミホイルの活用術、節水方法、ノコ・ナイフ・ナタ等の正しい使い方等
事前研修(1回目・2回目)
〇本研修は、技術習得のため、研修日程を事前2回と野外の3回目とに分け実施いたします。
1回目:8月7日(日)午前8時30分~午前11時30分頃 半田小学校運動場、他 
内 容:ロープワーク、テント設営・撤収、タープ設営・撤収
持ち物:水筒、帽子、タオル、マスク、軍手、保険証コピー、ボールペン等
2回目:8月28日(日)午前8時30分~午後1時30分頃 半田小学校運動場、他
内 容:ノコ・ナイフ・ナタの使い方、火起こし(個々に)、ポリ袋炊飯、後かたづけ、
昼食後、班でミーティング(リーダー選出、夕食メニュー決め)
持ち物:水筒、帽子、タオル。マスク、お米0.5合、軍手、保険証コピー、ボールペン等

半コミ野外研修(3回目)開催要項

開催日時令和4年10月8日(土) 現地 午前9時集合〜
令和4年10月9日(日) 現地 午後3時解散まで
会  場半田小学校運動場
対  象半田小学校児童(推奨学年3年生~6年生)、その保護者
※3年生以下の児童が参加する場合、保護者の参加が必要です。
募集人員70名(大人・児童の合計)
基本持物寝袋、マット、洗面用具、ライト、軍手、お米1合、着替え、上着(夜寒い 時用)、水筒、
雨具、リュックサック、折畳み椅子、保険証コピー等
《持込禁止》ゲーム機  
申込期間令和4年7月1日(金)~8月7日(日)
参 加 費大人2,500円、児童1,500円 …参加費は8月28日(日)に受付に納付ください。 
(1回目の事前研修のみの参加者は参加費不要)
班 構 成参加児童の学年、人数、性別により班編成をします。
各班構成は、半コミスタッフ2~3名、保護者3~4名、児童8~9名程度の合計14~16名
の構成を計画しています。全体で6班の構成+本部班の7班となります。
班の割振8月28日(日)の2回目事前研修時に発表、当日は班単位で行動します。
ポイント保護者の皆さんも、児童たちに混ざって色々な体験をして、楽しんで頂きたと思っていますが、
主役は児童たちです。(口は出しても手を出さない)
危険な事は、道理を説いて正しい方法を教えてあげてください。
説明しにくいことは、手本を見せて指導しましょう。
駐車場当日自家用車で来場の際は、他の児童等と乗り合わせで来場ください。
駐車は半田幼稚園東側又は、体育館周辺へ止めてください。
感染症対策事前の検温、マスク着用、アルコール手指消毒、主催者側も、班ごとにアルコール消毒液の
設置などさまざまな対策をします。
団体保険加入参加者を対象とした、団体傷害保険(8/7,8/28,10/8~9)に加入します。

第2回「半コミ・野外研修」参加申込書【締め切り8月7日】

受付用FAX:0569-22-0285

関連記事

最新記事

TOP