MyTown半田・阿久比(中日新聞系列)に掲載されました。

野外研修

【半コミ・防災キャンプ】非日常生活技術を体験し、子どもたちの災害対応力の向上を図る

半田小学校区コミュニティと同校およびPTAは、令和3年度より「災害対応力向上野外研修(通称:半コミ・キャンプ)」を行っています。
子どもたちに災害対応力を身に付けてもらいつつ、参加者間の年代を超えた人間関係の構築を図ろうというもので、対象は半田小学校児童3~6年生(希望者)とその保護者、今年度は10月12日~13日に半田小学校運動場で開催します。夏休みには事前研修を行い、ロープワークやテントの設営、ナイフの使い方や火起こし&ポリ袋炊飯を体験しました。
半田市社会福祉協議会ボランティア地域ささえあいセンター等が呼びかけた「夏休みボランティア体験」の中高校生も加わり、小学生と一緒に活動しました。半田中学校1年の中村亮悟さん・榊原瑞記さん・木村旭希さんからは「小学生の時このキャンプに参加して楽しかったのでボランティアに応募した。教えるのは参加するだけより難しい」との声が聞かれました。

関連記事

最新記事

使わなくなった学用品等の寄付のお願い
避難場所・経路を確認しておこう

半田小学校区コミュニティ推進協議会では、更なる住民交流の活性化や住民生活の向上を図るため、半田小学校区内の6区(住吉区・北区・西区・中区・中村区・南区)と各種団体の連携による組織力を生かした自治運営組織として「半田小学校区コミュニティ推進協議会(半コミ)」を設立しました。その結果、2018年4月に半コミを設立し、初年度より3事業(防犯・防災・育成)を実施しています。
半コミの運営には、地域住民及び各種団体の協力が不可欠です。運営への参画や事業への連携・新規事業の提案など、ご協力いただけることがありましたら、ぜひお知らせください。

TOP
CLOSE