第2回「次世代のための災害対応力向上野外研修 」令和4年10月8日(土)、10月9日(日)半田小学校にて、半小児童、保護者、スタッフで予定通りの実施する事が出来ました。ご協力頂いた PTA役員、半小教職員、理事会員、部会員、ボランティアスタッフの方々に厚くお礼申し上げます。また、新型コロナウイルス対策もマスク、手洗い、消毒など参加者全員に徹底し行いました。

10月8日(土)の研修風景です。まずは小学校校庭に集合

各班に分かれ、リーダーの小学生が指示してテントを張っていきます。

各班のテントは出来上がったようです

いよいよ昼食の準備!

おとめ座による災害紙芝居や音楽演奏

食事後、赤十字奉仕団による応急手当て実地訓練

各グループに分かれて、竹とんぼ作りや水の簡易ろ過装置の体験

夕食の準備

10月9日の研修風景はこちら

半田小学校区コミュニティ推進協議会では、更なる住民交流の活性化や住民生活の向上を図るため、半田小学校区内の6区(住吉区・北区・西区・中区・中村区・南区)と各種団体の連携による組織力を生かした自治運営組織として「半田小学校区コミュニティ推進協議会(半コミ)」を設立しました。その結果、2018年4月に半コミを設立し、初年度より3事業(防犯・防災・育成)を実施しています。
半コミの運営には、地域住民及び各種団体の協力が不可欠です。運営への参画や事業への連携・新規事業の提案など、ご協力いただけることがありましたら、ぜひお知らせください。

TOP
CLOSE