第5回「次世代のための災害対応力向上野外研修 」令和7年10月11日(土)、10月12日(日)半田小学校にて、半小児童、保護者、スタッフ総勢53名で予定通りの実施する事が出来ました。あいにく今回は雨天のため、体育館での開催になりました。体育館内にテントを張り、炊き場は、校舎の間にタープテントを張り、テーブル、コンロを設営。「モルック」競技も体育館で行うことになり、皆さんで楽しい”仲間づくり“を目指しました。
10月11日(土)の研修風景です。雨天のため小学校体育館に集合



体育館にて受付、A・B・Cグループにそれぞれ分かれてリーダーを決め、各テント班、タープ設営班は準備にかかります






各タープ設営班






各テント設営班






テント設営班、タープ設営班は協力して火起こしの準備にかかり、お湯を沸かします















お昼のメニューは、鶏塩そうめんです。各グループ毎に準備をします



麺を茹でれば、完成です



美味しくできました!






次は、バームクーヘンを作ります












完成までに三時間ぐらいかかります



完成したグループのバームクーヘンはどうかな!まだ頑張ってるグループも出来上がりが楽しみです



完成して出来上がりポーズ!



夕食の準備メニューは焼き野菜カレーです






野菜が切れたら野菜を焼いたり、カレーの具を煮る






10月12日(日)の研修風景です。6:30分起床。みんなでラジオ体操!



さぁ!朝食の準備です。お湯を沸かして、非常食のご飯とスープを作ります



昼食は、五平餅です。お米の準備をします



タレの準備をします






テント班は、テントを撤収します。モルックの準備!









各グループに分かれ、チーム名を登録します。ゲームスタート!















ゲーム終了。校長先生チームは優勝!(大人気ない!)
さて最後の食事、五平餅を作ります






だんご状にできたら焼いて、タレをぬります


